ドラム講師SHOWの自己紹介

ドラマーのSHOWです

はじめまして!



横浜あざみ野のスタジオでドラム・カホンの講師をしているSHOWです。

 

 

世の中新型コロナウイルス一色ですね・・・

 

 

まだまだ先が見えない状況ですがライブやイベントが全部無くなって時間が出来たのでHPのリニューアルとブログを始めてみたいと思います。

 

 

以前からブログは有ったんですがライブの事や告知が多かったのでドラムのレッスンや自分の経験などを中心に、独学でも叩ける様に、またリハーサルやライブハウスなどですぐに使える業界用語なども紹介していきます。


ビッグアーティストの現場も経験してきましたのでドラマー以外にも役立つ情報が有ると思います。



ドラマーとしての経歴はこちらをご覧下さい



世の中には上手いドラマーはイッパイ居ますしYouTubeにはレッスン動画が山程有るのでここでは少し変わったアプローチをしていきたいと思います。



現在の肩書は一応【ドラマー】ですがちょっと変わったルートを通ってまして簡単に書くと


・京都でサラリーマンをしながらハードロックバンドを約10年やって解散

・上京し舞台監督会社で約5年修行

・並行してドラマーとして活動

・並行してバンドメンバーとしての活動

・ドラム・カホン講師として活動

・イベント制作なども行う


途中色んなバイトとかもやってますが音楽関係で言うとこんな感じでしょうか



異質なポイントとしてはこの2点です。



1.自分のバンドでメジャーデビューした事が無い


実は自分のバンドではメジャーデビューした事が無いです。オムニバスとして発売されたり、他のアーティストさんのレコーディングに参加とかでは有るんですが、自分のバンドでデビューした事が無くてプロの端くれに居るのはこの世代ではちょっと珍しいと思います。



この業界は肩書というのを気にする人が結構多くて「元◯◯」が無いとNGと言われた事も有ります。



誰とは言えませんが某女性歌手のオーディション落ちた時もそうでした・・・



2.舞台監督をやってた



上京してすぐはなかなか仕事が無い中、舞台監督の仕事を紹介いていただけたのは凄く良い経験になりました。



今でこそ言えますが当時は「平台、箱馬」すら知らなかったです(笑)
(プロのミュージシャンでも知らない人結構居ます・・・)



ていうか舞台監督自体何をするのかよく分かってませんでした(爆)



デビューもした事無い京都から出てきたばっかりで何も分かってないヤツを使っていただいた事は今でも感謝してますm(_ _)m



裏方の仕事はしない方が良いと言われた事も有りますが今でも「表方と裏方」、「アマチュアとプロ」、「アニソン、アイドル、ビジュアル、メタル、ものまね」など全く垣根無しで活動してますので、そういう経験を書いていこうかなと思ってます。



役に立つか分かりませんが・・・



まずは京都時代を少し


その昔京都でBAD LOSERというバンドを約10年やってまして、自分では正統派ハードロックバンドをやってるつもりが後で客観的に見たら様式美だったという(笑)

これは1stですね 確か20歳くらいだった様な。

 

 

ドラムは1日で録った気がする(笑)

 

 

 

これは3rdですね。

 

 

このレコーディングは大変でした。

 

 

まずメンバー全員遅刻してきて仕方なくガイドも何も無い中ドラムだけで1曲録音。

 

 

その後ベースが来て2曲録音。

 

 

ここでエンジニアが突然変な声をあげて何事かと思ったら

 

 

「バスドラムのトラックにベースも一緒に録ってしまいました!」と。

 

 

そんな事有ります?

 

 

どうしようも無いのでまた録り直し・・・(泣)

 

 

昔は今みたいに修正とかも出来なかったので苦労しましたね~

 

 

5人で始まったバンドが1人辞めまた1人辞め最後はトリオになって音楽性も変わって終了。

 

 

一度東京に行かないと気が済まんという事で上京したものの家賃が高くて未だに東京には住んだ事無いです(笑)

 

 

上京するかしないかの時に初めていただいたお仕事が松田樹利亜さんのテレビでした。

 

 

懐かしい~

 

これはその頃の映像ですね。

松田樹利亜 「I STILL REMEMBER YOU」

 

良い経験させていただきましたm(_ _)m

 

続く

 

 

横浜市青葉区あざみ野でドラム・カホンレッスンやってます!

オンラインレッスンも有ります。
初回体験レッスン60分無料キャンペーン中!
詳しくはこちらをご覧下さい
SHOWTIMEBOXX MUSIC SCHOOL

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です